各ドメインを廃止しサブドメインで運用し直す方法(エックスサーバー・WordPress)

各ドメインを廃止しサブドメインで運用し直す手順をメモしておく。各ドメイン・各サーバーに配置されたもので合っても構わない。(同一サーバー上になくても構わない)
前提事項として、
  1. サイトをワードプレスで制作していること。ワードプレスのIDとパスワードがわかること。
  2. 廃止予定のドメインがこの時点でまだ生きてること。そのドメインのホームページが存在すること。
以前友人から復旧を頼まれたサイトAは、すでにドメインが失効してホームページが存在しなかったため以下の手順では移行できない。この場合はFTPとコツコツ手作業での移行が大量に発生した。

メインドメインを決める

手持ちのドメインの中でどれをメインのドメインとするか?または新規で色のない文字列でメインドメインを取得するか。

例えば旅行色満載のドメインをメインドメインにしてしまうと、サブサイトを作るときとても紛らわしいので注意する。

旅行食の強い enjoytraveltrip.com のようなドメインを持っているとする。このドメインをメインにして畑の異なるサブサイト「アニメ関係のブログ」サイト(anime-review-blog仮)を作ろうとすると、このようなへんてこなURLとなってしまう。↓

anime-review-blog.enjoytraveltrip.com

アニメのレビューを書きながら旅や旅行を楽しみまくってる人のブログ のようなイメージのURLになってしまうので注意

 

サブドメインを作る

X serverにログイン>サーバーパネル を開く。地球儀のマーク「ドメイン」の中の「サブドメイン設定」をクリック

メインドメインを「選択」し「サブドメイン設定追加」タブをクリック

※ドキュメントルートはどちらでも良いと思うが、個人的には下の構造のほうがわかりやすいかなと思う。

移行対象のドメイン名でサブドメインを入力し「確認画面へ進む」>追加

サブドメインが追加されるのに1時間ほど時間がかかるのでただ待つ。「反映待ち」ラベルが付いている時間が長いので、作業より前倒して早めに作っておいたら良い。サブドメイン削除作業は簡単なので移行の気配を感じたらとりあえず登録しておいたら良い。

 

エックスサーバーの「簡単移行」機能を使う

X serverにログイン>サーバーパネル を開く。「Wordpress簡単移行」をクリックする。
移行先ドメインを「選択する」
「Wordpress移行情報入力」タブをクリック
引っ越し元のサイト情報はURL・ユーザ名・パスワードの3つのみ。他のサーバーに置いてあっても、他の業者に管理依頼しているサイトでも構わない。サブドメインへそのままそっくり引越しが可能となる。とても簡単だ。
移行後はもちろん確認作業は入念に。
以上