動機・やりたいこと・困っていたこと
お問い合わせ用に、コンタクトフォーム7を入れていたのですがどうやら何通かは行方不明になっている気がしまして「過去に送ってくれたメッセージ内容を確認しようにもDBには残っていないので確認できない」という事象が発生。
問い合わせ者が「送信」した時点でDBにその内容を残してくれる「Flamingo」を導入することにした。
プラグイン概要
「Flamingo」は「Contact Form 7」の開発者が作ったお問い合わせ内容のDB保存プラグインなので動作は◎です!簡易的ではありますが問い合わせ者=顧客を管理することができます。
Flamingoは「Contact Form 7」をインストールしたあとにインストールするのが良い。有効にするだけで特別な設定は不要。
- プラグイン名:Flamingo
- 公式サイト:https://ja.wordpress.org/plugins/flamingo/
設定・カスタマイズのメモ
初期設定・解決方法・対処方法
特になし
スニペット対応・ファイル直接修正部分
特になし
英語部分 → 日本語(自分的翻訳)
特になし
プラグインの特徴・機能・感想
メリット
管理者(HP製作者)は私だが、実際は投稿者であるHP作成依頼主が管理している。
メールアドレスは依頼主さまのアドレスで設定しているため、私のところにはお問い合わせ内容は入ってこない。何らかの問題で依頼主がお問い合わせを受け取れなかった場合、再問い合わせで問い合わせ主から「先日送信した件について」と問い合わせがあったとのこと。だが、トラブルでメールが消えてしまいその内容を確認する事ができないのでどうにかして欲しいと連絡があった。
- Flamingoを入れる前だと、管理者の私はその内容を知りうる事ができない。(DB上にログがないため)
- Flamingoを入れておくと、DBに問い合わせ内容が保管されるため適切な対応が可能
ということで、導入は必須だと感じた。
デメリット
特になし
惜しいところ
特になし
その他・特記事項
特になし
以上